日本

【北海道】大自然をめぐる6日間の記録(釧路・知床・稚内)

北海道大自然をめぐる6日間の記録(釧路・知床・稚内)

「旅の準備編」(2025.9.19~2025.9.24)

はじめに

都内で金融系の仕事をしている20代会社員です。
忙しい日々の中で、ふと自然に癒されたいと思い、9月に北海道を巡ってきました。

ルートは 帯広 → 知床 → 稚内
限られた時間の中でもできるだけコスパよく、移動も観光も楽しめるように組みました。

旅の記録のようなものですが、これから道東を回る人の参考になったらうれしいです!

◆航空券について

3か月くらい前から航空券は抑えていたので、ものすごく安かったわけではありませんが、それなりに費用は抑えられたかなと思います。

往路は「Air Do」という航空会社で予約しました。羽田→帯広でおおよそ¥6,000/人くらいでした。

ちなみに、Air Doは北海道を拠点にした航空会社で、羽田と北海道各地を結んでいます。コスパよく道東への移動ができるので、重宝しています。マスコットキャラクターもかわいいです笑

復路は、ANAで予約しました。稚内→成田でおおよそ¥15,000/人くらいでした。稚内→東京の中では最安の航空券だったものの、ちょっと高いなぁとは感じました。とはいえ、稚内空港から東京に出る本数がそもそも少ないので、やむなしといった感じです、、

◆旅程表
Googleマップ

大まかな旅程は以下の通りです。具体的な予定は後の投稿をご覧ください。なんだかんだで1,000kmくらい移動していました笑

場所 宿泊地
9月19日 帯広 釧路 弟子屈町
9月20日 羅臼 知床 網走
9月21日 網走 紋別 枝幸 歌登
9月22日 猿払 稚内 稚内
9月23日 利尻島 礼文島 稚内
9月24日 東京へ

 

◆気温について

東京で9月といえばまだまだ夏の真っ只中ですが、北海道になると話が違います。常に寒いわけではありませんが、日と時間帯によっては10℃くらいになるので、結構寒いです。

(後の投稿でも紹介しますが、網走で暴風雨に見舞われたときは、寒くて震えるほどでした)

どこに行くときもスーツケースを持たないスタイルの私にとっては、ユニクロのウルトラライトダウンが旅の相棒です。少し高いですが、軽くて暖かい上に、場所をとりません。

◆クマ対策について

節約家の私としても、クマについては、命にかかわる問題なので、結構念入りに対策しました。(特にここ最近では被害に関するニュースが増えた印象です。)

具体的に準備したのは以下の3点です。

①熊スプレー

②熊よけの鈴

③火薬銃

※①はそれなりに値段しますが、②と③については、100均でも買えます。

どれだけ効果があったかはわかりませんが、結果的に一度もクマに出くわすことはありませんでした。

次の投稿それでは、次回の「旅の1日目・釧路・帯広編」でお会いましょう!
★URL添付予定★

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。